NEWS

マメ知識KNOWLEDGE

マンションリノベーションの基礎知識|トウケンコウ|千葉

マンションにはリノベーションに向いてるマンションと向いていないマンション、
自由にリノベーションできる部分とできない部分があるのをご存知でしょうか?
こういった、マンション構造の向き不向き、自分好みのリノベーションが実現できるか否かは、
事前の情報収集がめちゃくちゃ重要になります。
中古マンションを買ってリノベーションを検討している方、現在お住まいのマンションのリノベーションを検討されている方、
「どういった点に注意が必要なのか?」 マンションリノベーションで抑えておきたい3点をご紹介したいと思います。

① マンションの構造

マンションの構造は”ラーメン構造”と壁式構造”に分けられます。
まず、ラーメン構造から解説すると、ラーメンとはドイツ語で”梁”を意味するのですが”柱と梁”で建物を支える構造になります。
部屋の隅に柱の凹凸があったり、梁の凹凸が出ることがあります。室内の壁はほとんど取り外せるので大掛かりな間取り変更がしやすいのが特徴です。
次に”壁式構造”です。5F以下の中低層マンションに多く採用されていて、”壁と床”で建物を支える構造です。部屋のなかにある壁が建物を支える構造壁だったりするので撤去できない壁があったりします。つまり、間取り変更に制限があり、ラーメン構造に比べると自由度が低い構造になります。
ここまでは多くのリノベーション会社の記事に書かれていますが、実は、多くのマンションではラーメン構造を主構造としつつ、外に面する外壁、隣住居とを区切る界壁を耐力壁とする壁式構造が混ざりあった”MIX構造”が多いのです。
また、水まわりの移動には配管の構造が自由度を左右しますので、建物の構造と合わせてリノベーション会社にきちんと見てもらいましょう。

【マンションの構造】

マンション構造

② 専有部分と共有部分

マンションには専有部分と共有部分があります。
専有部分【○】=リノベーションできる部分、共有部分【☓】=リノベーションできない部分となります(区分所有法*1)。
リノベーションできる共有部分は、玄関ドアの内側から窓・サッシの内側までの範囲。(バルコニーは共有部分、床・壁・天井のコンクリートは除く)
「どこが専有部分【○】で、どこが共有部分【☓】なのか?」 わかりやすく図解しましたのでご活用ください。(印刷したり、画像は利用いただいてOKです)。 区分所有法の概念は、一戸建てにはないので、一戸建てのみを手がけているリノベーション会社や工務店に工事を依頼する際は注意が必要です。

【専有部分と共有部分】

専有部分と共有部分

③ マンション管理規約*2および使用細則

区分所有法は法律で定められている項目ですが、マンション管理規約は”マンション個別”のルールブックとなります。
リノベーションでよく使われる無垢材の床がありますが、実はマンションによっては”カーペットのみが認められていて、
無垢材の床はNG”といった、思わぬ規定が定められているケースがあります。
また、通常、窓ガラスや玄関窓等は共有部分のため変更することができませんが、”変更してもOKですよ”と管理規約および使用細則に記載されている場合もあります。 このように、マンションごとに”どこまでリノベーションできるのか?”が変わってきますので、区分所有法でリノベーションできる部分とできない部分を理解したあとは、マンション管理規約を取り寄せて「自分がやりたいリノベーションがちゃんとできるのか?」をしっかり確認しましょう。
口頭でも概要の確認はできますが、書面を取り寄せてしっかり確認することをおすすめします。
ちなみに、管理規約と使用細則は一体になっていて、マンションの管理会社に依頼すれば数日で取り寄せすることができます。


いかがだったでしょうか?
この3点を抑えれば、あなたもリノベーションに向いている物件の目利きができます。
但し、③については現在お住まいのマンションなら管理会社に連絡をして取り寄せすることも可能ですが、
今から中古マンションを購入する場合、不動産会社に依頼をして管理規約を取り寄せてもらう必要があります。(1通:200円程度)
トウケンコウには「マンションリノベーションアドバイザー」がおりますので、お気軽にご相談くださいませ。


(*1) 建物の区分所有等に関する法律|電子政府の総合窓口e-Gov
(*2) マンション管理について|国土交通省